新規事業を始めたいけど、なかなかアイディアが浮かばず悩んでいる人も多いでしょ。また、「アイディアは出るけど大丈夫かな?」と不安になる人も少なくはないでしょう。本記事を読めば、そのような不安を解決することができ、新規事業に大切な考え方が分かります。また、おすすめの新規事業を10選で具体的にまとめています。参考にして下さい。
新規事業はアイディアの出し方
新規事業のアイディアを出すためには「初期コストが低い」「既存セットを使う」「スモールスタートが可能」「市場が成熟していない」この4つを頭に入れて考える必要があります。一つ一つ詳しく解説していきますので参考にしてください。
初期コストが低い
新規事業を開発する中で重要なのが「コスト」です。初期コストを抑えることで利益を獲得することができ、万が一失敗したとしても損害は大きくないので初期コストは抑えましょう。初期コストにお金を掛けることは決していけないことではありません。新規事業の中でも最初に多額の費用が掛かる事業もあります。ただ、初期コストが高い場合、万が一の失敗した時の損害も大きくリスクは高いと言えるでしょう。例えば、カフェ経営したい人がいきなり、店舗を借りると賃料などが発生するので大きなコストが掛かります。また、出来たばかりのカフェではなかなか安定した収益が見込めないので赤字になる可能性も高いです。そのため、リスクを抑えることで失敗したとしても損害は小さくなりますので初期コストが低いアイディアにしましょう。
既存アセットを使う
新規事業を開発する際には、既存のアセットを使うようにしましょう。アセットとは資産など金銭的に価値のある資産のことを言います。新規事業を行う中で、自分が既に持っているものから始めることがいいでしょう。既存アセットを使用することでコスト面でも低コストに抑えることが可能です。例えば、現代は情報社会です。スマホやパソコンなどを1人1台持つ時代です。スマホやパソコンでブログを運営することができます。既に持っているものから新規事業ができるので低コストで抑えることができ、簡単に開始することが可能です。さらに、既存アセットはスマホやパソコンのようなものではありません。これまで得た経験やノウハウを使用することも可能です。既存アセットを使うことによって低コストで簡単に新規事業を開発することができます。
スモールスタートが可能
スモールスタートが可能な新規事業を開発するようにしましょう。いきなり大きな新規事業を行うと万が一失敗した時のリスクが大きいです。また、大きく始めた場合、自分ができる容量を越えてしまい回らない場合もあるので小さく始めるようにしましょう。例えば、飲食店を経営したい方は店舗を持つより、まずは、街のイベントなどに出店として参加することでニーズを把握できます。もっと小さく始めようとすると、近所の人に提供することで自然とリピーターができ、口コミが広がる場合もあります。最初は大きく始めるより、小さく始めることが大事です。
市場が成熟していない
新規事業は市場が成熟していないことが大事です。成熟している市場に新規として参入したとしても既に競合が多いので、ライバルに勝てません。特に競合が多い飲食市場は成熟しています。イメージが湧きやすい例として「ラーメン屋」です。ラーメン屋は都会でも地方でもどこにでもあります。中には全国チェーンを行なっている店もあるので、ラーメン屋の市場は成熟しているでしょう。今からラーメン屋を開いて全国チェーン店や近所の老舗ラーメンに勝てることは難しいです。そのため、市場が成熟していない新規事業を行うことでライバルが少ないので始めやすく、利益も出やすいでしょう。また、うまくいけば市場を独占する可能性もあります。
新規事業でおすすめのアイディア10選
新規事業のアイディアの出し方について解説してきました。では、具体的なアイディアを10選まとめましたので参考にして下さい。
①動画制作
情報社会となり1人が1台のパソコンやスマホを持つ時代となりました。ネットがスタンダードになったことで、さまざまな場所で動画が使用されています。例えば、企業や大学のPR映像やYouTube、FacebookやInstagramにも動画があります。ここ数年では新型コロナウィルスの影響で多くの人が自宅で過ごすことが増えました。それに伴いYouTubeなど動画配信の需要が大幅に増加傾向です。動画製作は基本の操作の知識は必要となりますが、ネット環境が整っていれば自由に仕事ができます。
②ハンドメイド商品の販売
自分が製作したものを販売することです。例えばポーチや巾着のような小物のような小さい物を製作してネットなどで販売を行います。昔から何かを作るのが好きな人には向いているでしょう。自分オリジナルの商品が売れてファンができれば安定した収益も見込めます。さらにコストも材料費だけなので低コストに抑えることが可能です。
③代行業務
代行業務は幅広くあります。UberEatsも配達に関する代行業務です。配達の関する代行業務は時間と移動手段さえあれば可能ですので、低コストで車持ちの人はすぐにでもできます。需要は新型コロナウィルスの影響で右肩上がりです。地方では高齢者が増加しているので買い物代行サービスなどが収益を見込める可能性があります。
④レンタル業務
レンタル業務は自分が所有しているものを人に貸すことによって利益を獲得できます。レンタル業務は、ブランドバックや冠婚葬祭の衣装の他に、スノーボードなどシーズンで使用するものもレンタルすることができるので需要があれば安定した収益が見込めます。
⑤WEBデザイナー
絵を描くことで収益を出すことが可能です。例えば企業のホームページや服のデザインを作成することがあり、最近ではTwitterやInstagramなど、SNSで使用するアイコンの作成などの需要があります。絵を描くことが好きで基礎スキルを学べば、すぐにでも事業を開始することが可能です。
⑥情報商材の販売
特定の分野に詳しい人におすすめです。これまで得た経験やノウハウを情報商材として販売することで収益を獲得することができます。情報商材はネット上で簡単に販売することができるので場所も必要とはしません。都会でも田舎でも販売が可能なので利便性は高いです。一度でも人気が出れば高収入も期待できます。
⑦スマートフォン教室
特に高齢者向けが多いです。スマートフォンも年々新しくなり操作方法も変わります。高齢者の方は操作方法がわからず困っている人も多いでしょう。特に地方の方では、ショップも少なく教えてくれる人が少ないので需要があるかもしれません。スマートフォン操作を教えるだけなので知識があれば誰でも簡単にできます。今後もスマートフォンが開発される限り需要はあるでしょう。
⑧フリーライター
フリーライターはパソコンとネット環境が整っていれば可能です。企業や個人からコラムや商品紹介記事など依頼があり、情報をまとめて記事を執筆することで収入を得ることができます。文章が好きで調べるのが得意な方にはおすすめできます。ここ最近は、新型コロナウィルスの影響で需要が増加傾向です。
⑨移動販売業
移動販売は店舗を持たず、屋台やトラックを移動手段として飲食物を販売します。どうしても飲食事業をやりたい人向けのスモールビジネスです。飲食物は傷まないものと限られますが、店舗の家賃代などコストが抑えられるので比較的始めやすいでしょう。王道でいくと、たこ焼き屋、クレープ屋などがあります。トラックなどの移動手段があるので幅広いエリアで販売することが大きな収益が得られる可能性があるでしょう。
⑩コンサルティング
特定の業界に詳しく、専門的な知識が豊富な人にはおすすめです。依頼者の疑問点を解決し、アドバイスをすることで収入を得られます。初期費用や固定費も掛からないので、ほぼコストはゼロです。専門知識と教えることが好きであればできます。中小企業診断士やファイナンシャルプランナーなどの資格があると説得力あるので、資格がない方は資格取得をおすすめします。
まとめ
今回は新規事業開発におすすめの考え方について解説してきました。初期コストが低いと万が一失敗した時の損害も小さく抑えることができます。既存アセットは自分が所有しているものを使用することで費用を掛けずに始めることが可能です。さらに、スモールスタートが可能な事業を選ぶことで分析や戦略が立てやすくなるでしょう。市場が成熟していないとライバルが少ないので市場に参入しやすく、市場を独占できる可能性もあるので成熟していない市場を選ぶことが大事です。解説した4つの考えを頭に入れて新規事業開発に取り組んでください。
新規事業における0.3%の壁。限りなく成功確率が低い新規事業の成功確率を高められるのか、株式会社アイディオットが自治体・官公庁、日本を代表する大手企業の事業立ち上げを支援することで、気づいた新規事業を創出し実行するために必要な条件・ノウハウをレクチャーします。新規事業でお悩みの方はぜひ資料を無料ダウンロードくださいませ。
【支援企業】
・トヨタ自動車株式会社
・阪急阪神ホールディングス
・株式会社エイチ・アイ・エス
この記事の執筆・監修者
「BtoB領域の脳と心臓になる」をビジョンに、データを活用したアルゴリズムやソフトウェアの提供を行う株式会社アイディオットの編集部。AI・データを扱うエンジニアや日本を代表する大手企業担当者をカウンターパートにするビジネスサイドのスタッフが記事を執筆・監修。近年、活用が進んでいるAIやDX、カーボンニュートラルなどのトピックを分かりやすく解説します。