【大注目】自動車業界もカーボンニュートラルへ!各メーカーの取り組みをご紹介【2050年問題】

【大注目】自動車業界もカーボンニュートラルへ!各メーカーの取り組みをご紹介【2050年問題】

カーボンニュートラル自動車業界の現状は?どんなことを検討している?再確認!

すでに自動車業界はCO2削減に前向きに取り組んできましたが、世界的なカーボンニュートラルの流れを受けてさらに取り組みを強化しています。これまでは親会社の自動車メーカーの取り組みが注目されてきましたが、今はメーカーに部品を納品するサプライヤーもカーボンニュートラルに取り組み始めています。そのため自動車業界のサプライチェーン全体で、カーボンニュートラルの実現を目指している状況です。

ゼロカーボン・ドライブ、CO2を排出しない自動車の開発、製造工場の再生可能エネルギー導入など、さまざまな取り組みで自動車業界はカーボンニュートラルを実現させようとしています。自動車業界はもともとCO2を多く排出していたので、危機感を覚えるのが非常に早かったです。カーボンニュートラルの実現に向け、さまざまな技術開発がおこなわれています。

 

車も脱炭素?!ゼロカーボン・ドライブとは?

ゼロカーボン・ドライブは、自動車業界がカーボンニュートラルを達成するために欠かせない取り組みです。自動車が移動する際の脱炭素化を意味します。ゼロカーボン・ドライブは地域脱炭素化のロードマップに組み込まれるなど、自動車の利用が多い地域で特に注目されています。

ゼロカーボン・ドライブを実現するため、走行時のCO2排出量削減を期待できる電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車の幅広い普及を目指します。2035年までには、新車販売のすべてを電気自動車にするのが目標です。電気自動車と再生可能エネルギーを組み合わせて、走行時のCO2排出量ゼロを実現させます。

ゼロカーボン・ドライブは、電気自動車をはじめとしたエコカーの普及がカギを握ります。2019年時点で完全な電気自動車の新車販売台数は、まだ全体の10%未満でした。この数字を少しでも上げられるように、自動車業界は必死で取り組んでいます。

 

貢献車種を徹底解説!カーボンニュートラルへ向けた自動車代表3種はコレだ!

カーボンニュートラルの実現に貢献する自動車といえば電気自動車やハイブリッド車が有名ですが、それ以外にも種類があります。いったいどんな種類があるのか、それぞれの種類ごとに特徴を紹介します。

電気自動車

電気自動車は走行時にCO2を排出しません。なぜなら動力にガソリンを使わず、電力だけで走行できるからです。Electric Vehicleの頭文字を取り、EVカーとも呼称されています。

車載しているバッテリーに外部の電源から充電し、電力でモーターを動かして走行する仕組みです。走行中にCO2を排出しないこと以外に、騒音や振動が軽減されたり加速しやすい点も電気自動車のメリットです。また、ガソリン代と比較して安価でエネルギーを調達できるため、維持コストを抑えられるのも注目ポイントの1つです。

ですが、フル充電しても走行距離が短いことや、充電にある程度の時間を要することがデメリットです。また、最初は充電設備を揃えなければいけないことや、まだ充電スタンドの数が少ないなどの課題を抱えています。

ハイブリッド車

ハイブリッド車は、エンジンとモーターなど複数の動力源を搭載している自動車です。それぞれの動力を併用することで、従来の自動車よりもCO2排出量を削減できます。モーターが搭載されてはいるものの、電気自動車のように充電する必要はありません。なぜならエンジンから発生するエネルギーを有効利用しているからです。そのため走行するにはガソリンの給油が大前提です。

従来の自動車と比較して環境に優しいのは間違いありませんが、車内スペースに窮屈さを感じる場合があることや、ある程度のスピードを出して長時間走行する高速道路をよく利用するドライバーは、従来のガソリン車とそれほど燃費が変わりません。つまり、自動車に乗る環境によってCO2削減効果に差が生じます。

燃料電池自動車

燃料電池自動車は、燃料電池で水素と酸素の化学反応を利用した自動車のことです。化学反応によって生まれたエネルギーでモーターを作動させて走行します。しかも、電気自動車とは異なり、長時間の充電を必要としません。また、エネルギー効率も優秀です。

ガソリン車と比べて環境に優しい注目の自動車ですが、水素ステーションなど燃料補給スポットの整備が当面の課題です。まだ普及が伸び悩んでいるのが現状で、課題の早急な解決が期待されています。

 

世界で人気の日本車も!国内自動車メーカーの取り組みをご紹介!

国内の大手自動車メーカーは、カーボンニュートラルに向けてさまざまな取り組みを実施しています。トヨタ自動車や日産自動車などがどのような取り組みに着手しているのかを、各メーカーごとに紹介します。

トヨタ自動車

トヨタ自動車は、電気自動車をはじめとした環境に負荷がかからない自動車を幅広く提供する方針を示しています。これはカーボンニュートラルの実現に向けた戦略の一環です。電気自動車以外にバイオ燃料で走行する自動車がブラジルで利用されていることから、各国の状況や需要に合わせて戦略を進めていくと発表されています。

トヨタ自動車は水素を動力エネルギーにした「ミライ」を開発していますし、カーボンニュートラルに向けて積極的に取り組んでいます。

日産自動車

日産自動車は2050年までのカーボンニュートラル達成を目指し、ライフサイクル全体の変革を推進しています。高効率な電気自動車を開発するためのバッテリー技術革新、エネルギーの高効率化、電力網の脱炭素化、生産効率の向上などを大々的に掲げています。2030年代初頭の段階で、新型車をすべて電動車両にするのが当面の目標です。

ホンダ

ホンダは「2050年までに全活動のCO2排出量を実質ゼロにする」と、カーボンニュートラルの宣言を出しています。ホンダはこれまで環境問題に積極的に向き合ってきました。クリーンなエンジンの開発や、環境宣言の制定などです。これからもすべての自動車を電気自動車にすることを目指します。また、水素エネルギーの有効活用や走行時の空気抵抗の軽減、CO2の有効資源化、新しい交換式バッテリーの開発などに取り組む方針を示しています。

マツダ

自動車の運転と地球の両方を愛するマツダは、自動車と地球の共存を目指してカーボンニュートラルに取り組んでいます。地球環境に最大限配慮した商品開発を徹底しています。自動車の製造はもちろんですが、使用・廃棄・リサイクルの過程でも環境に負荷をかけないことがマツダの理念です。ライフサイクルアセスメントを採用し、計測と評価を繰り返しながら最善のスタイルを追求しています。

スズキ

スズキはスズキ環境ビジョン2050を発表するなど、カーボンニュートラルに前向きな姿勢を示しています。気候変動・大気保全・水資源・資源循環の4つの分野を軸に、幅広く取り組んでいます。2050年までに製品および事業活動によるCO2排出量を、従来の8割から9割ほど削減する目標を立てています。まずは2030年までに、従来の4割以上削減するのが最初の目標です。さらに、資源循環の実現に向けてこれまで培ってきたリサイクル技術をフル活用し、廃棄物の大幅な削減とリサイクルのビジョンを見据えています。

スバル

スバルは自然との共生を目指し、カーボンニュートラルをはじめとした地球環境の保護に取り組んでいます。2050年には新車平均のCO2排出量を、2010年と比較して9割以上削減する長期的な目標を立てています。まずは2030年までに4割以上は電気自動車かハイブリッド車、2030年前半にはすべての新車に電動技術を搭載する方向性です。これは脱炭素社会実現のためのスバルの戦略的なロードマップです。

脱炭素で他社と差をつけよう!うちでもできる?!エキスパートに相談で競争力をパワーアップ!

自社でも脱炭素に向けた取り組みをとり入れてみたい!とは考えても、実際になにから始めたらよいか、どんな取り組みから手を付けるべきなのか、コスト面であったり、わからないことがたくさんある!となってしまいます。

脱炭素対策で企業力を強化!アイディオットがサポートします

株式会社アイディオットでは、脱炭素に向けた炭素排出量可視化可能なシステムやデジタルツインシミュレータの構築などを行っています。政府が指揮を執り推進している戦略的イノベーション創造プログラムにて3件のテーマが実証実験テーマとして採択され、日々SDGsにおける目標.13「気候変動に具体的な対策を」に真摯に向き合っています。
専門知識豊富なスタッフが多数在籍し、コスト削減・ブランディング・資本金調達をお手伝いします!私たちと一緒に脱炭素で企業の競争力を強化し、スマートで地球にやさしい企業になりませんか?

 

まとめ

自動車業界のカーボンニュートラルがどうなっているのか、トヨタ自動車や日産自動車など各メーカーの具体的な取り組みについて紹介しました。どのメーカーもカーボンニュートラルには前向きな姿勢を示して、具体的なロードマップを策定しています。すでにトヨタ自動車は「ミライ」を開発していますし、スズキはスズキ環境ビジョン2050を発表しています。どのメーカーも2050年までにCO2を大幅に削減する目標を立てていますから、自動車業界は大きく様変わりしようとしています。

この記事の執筆・監修者
Aidiot編集部
「BtoB領域の脳と心臓になる」をビジョンに、データを活用したアルゴリズムやソフトウェアの提供を行う株式会社アイディオットの編集部。AI・データを扱うエンジニアや日本を代表する大手企業担当者をカウンターパートにするビジネスサイドのスタッフが記事を執筆・監修。近年、活用が進んでいるAIやDX、カーボンニュートラルなどのトピックを分かりやすく解説します。

脱炭素・カーボンニュートラルカテゴリの最新記事