新規事業立ち上げの必要な要素・ステップを順番にご紹介!

新規事業立ち上げの必要な要素・ステップを順番にご紹介!

新規事業に立ち上げに必要な要素とは?

新規事業の立ち上げは、企業にとっての一大プロジェクトです。アイディアの発案・企画の立案・事業計画の立案などを経て、やっと立ち上がるのが一般的です。さまざまなステップを踏まないといけません。

そこで、新規事業の立ち上げで必要となるファクターや、立ち上げのステップについて順番に紹介します。

自社アセットの確認

新規事業を立ち上げる場合は、まず自社アセットの確認が必要です。自社アセットは企業が事業を続けていく際の基盤となるファクターですが、それは新規事業を立ち上げる場合にも共通します。もし自社アセットが不足していると新規事業が安定した利益を出す事業にならず、立ち行かなくなる可能性が高いです。新規事業を立ち上げる前に、まず自社アセットの確認から始めましょう。

ここで指す自社アセットとは、具体的に「人材」「資源」「資金」「テクノロジー」などです。新規事業を引っ張っていけるだけの能力を有した人材は必要不可欠ですし、事業を支えるための資源がなければ成功は難しいと言わざるを得ません。また、新規事業を立ち上げて継続させるための資金や、強みとなるテクノロジーも大事です。

これらの自社アセットが揃わなければ、新規事業を立ち上げても失敗に終わる可能性が高いです。新規事業に必要となるファクターなので、課題としても向き合わないといけません。自社アセットを客観的に確認することで、新規事業の見通しが立ちます。

立ち上げのステップ化

よほど機動力に優れた企業でもない限り、新規事業は簡単に立ち上げられません。もしも然るべきステップを踏まずに見切り発車した場合、無為に時間とお金を食い潰すだけになる恐れがあります。最終的に事業化できなければ、すべてが無駄になってしまいます。

新規事業の立ち上げは、するべきことに合わせてステップ化が可能です。ステップごとに評価を挟み、次のステップへと活かすと失敗する可能性が低くなります。新規事業を立ち上げるためにはコストを要しますので、無駄にならないように慎重に進めなければいけません。まずは立ち上げるためのステップの構築に力を入れましょう。

新規事業の立ち上げに必要なステップ

新規事業の立ち上げは、各ステップを順番にこなすことが成功の秘訣です。必要なステップを順番に解説しますので参考にしてみて下さい。

新規事業をやる理由を決める

いきなりアイディア出しから取りかかりたくなりますが、その前にまず新規事業をやる理由を決めましょう。何のために新規事業をやるのかわかっていなければ、人は積極的に行動できません。やる理由をあやふやにせず明確にすれば、たとえ無理難題と向き合ったとしても簡単にはさじを投げなくなります。目的を達成するために試行錯誤し、どうにかして無理難題を乗り越えようとします。

やる理由を決める際は、自社のモットーや理念から乖離しないことが大前提です。モットーや理念から外れた理由では、チームメンバーの士気が削がれかねません。また、対外的な印象も損なってしまうので、モットーや理念に沿った理由を決める必要があります。

また、あまりに即物的な理由も、新規事業をやる理由としてふさわしくありません。即物的だと目の前にちらつく利益ばかりを優先してしまい、お客様ファーストやCSRにそぐわない場合があります。できる限り長期的な見通しを持ってやる理由を決めることが、まず最初のステップです。

アイディアを複数出す

アイディアを出すというと何もないところから生み出すイメージを抱きやすいですが、そのようなアイディアの出し方は現実的ではありません。絶対ないとはいえないものの、ほとんどの場合は既存アイディアの組み合わせです。

たとえば「アパレル」×「レンタル」でファッションレンタルのサービスが生まれましたし、他にも「投資」×「インターネット」でクラウドファンディングのサービスが生まれました。いずれもヒットにつながっているので、既存アイディアを組み合わせて新しいアイディアを出す手段は十分効果的です。

特にインターネットのマッチングや定額課金のサブスクリプションモデルは、今の時代でニーズがあるサービスです。自社のサービスとマッチングやサブスクリプションモデルを組み合わせるだけで、新規事業の良いアイディアが出るかもしれません。

また、既存アイディアを組み合わせる以外にも、顧客のニーズ調査、競合他社のサービスをアレンジ、異業種のアイディアを取り入れるなど、アイディアを複数出すための手段は決して少なくありません。

最初の段階では何がヒットするか判断しかねるので、自社でどんな新規事業が展開できそうかアイディアをできる限り出し、そこから選別していくのがおすすめです。

ビジネスモデル・コストシュミレーション

新規事業を立ち上げる時はつい期待に胸が膨らむものですが、その勢いのまま突き進むのはあまりおすすめできません。新規事業に対する情熱はとても大切ですが、それと同じぐらいビジネスモデルをもとにしたコストシュミレーションも大切だからです。

新規事業の初期投資にいくらかかって固定費はどのぐらいなのか、コストシュミレーションを忘れてはいけません。綿密なコストシュミレーションをおこなうことで、投資回収の時期や具体的な売上および利益の想定ができます。

それらの中でも最重要といえるのは、投資回収の時期です。いつまで経っても投資回収できなそうな新規事業をやろうとするのはリスクしかありません。必ずしもコストシュミレーション通りになるわけではないものの、どのぐらいで投資回収できるのかをしっかりと想定しておきましょう。

新規事業のビジネスモデルとも深く関係するので、欠かすことのできない重要なステップです。

立ち上げチームを作る

立ち上げチームを作るステップは、新規事業において特に大事です。いくら優れたアイディアがあっても、アイディアを活かせる人材がいなければ新規事業の成功は望めません。大切なのは、人材の得意・不得意を見極め適切な人選をすることです。適材適所の人選がベストなので、能力やスキルを考慮して選びましょう。

ただ、社内の人材だけにこだわる必要はありません。社風やコンセプトにマッチするなら、社外スカウトをして優秀な人材を引き入れることも手段の1つです。ベストメンバーを揃えてチームを作るのが理想的です。

KPI・KGI設定

新規事業の目標の達成度合いを評価するためのKPIと、同じくゴールの目標達成指標となるKGIを、それぞれ設定する必要があります。

KPIを設定することで目標が明確化され、チームのメンバー内で共有できます。目標が決まっているので、各ステップで何をすれば良いのか迷いません。

また、KGIによっても、メンバーが達成しなければいけない目標を数値として把握できます。新規事業の明確な戦略が認知されるため、モチベーションの向上につながります。

事業計画の実行

事業計画の実行は、新規事業立ち上げの際の最終ステップです。今までのステップの総ざらいです。新規事業をやる理由や最終目標の確認、選んだ人材の配置、進捗の管理など、プロジェクトをスムーズに進行させるための事業計画を作成し、それをもとに実行しましょう。事業計画をベースに実行することが何よりも重要です。

 

まとめ

新規事業立ち上げに必要なファクターおよびステップを順番に紹介しました。新規事業は、行き当たりばったりでは成功を見込めません。まずやる理由を決めてからアイディア出しをおこない、最終的な事業計画を立ててから実行しましょう。もちろんコストシュミレーションや、能力やスキルを参考に人選してチームを作ることも重要です。

新規事業の立ち上げにはどのステップも欠かせませんので、手抜かりなく慎重に進めていきましょう。

 

 

新規事業における0.3%の壁。限りなく成功確率が低い新規事業の成功確率を高められるのか、株式会社アイディオットが自治体・官公庁、日本を代表する大手企業の事業立ち上げを支援することで、気づいた新規事業を創出し実行するために必要な条件・ノウハウをレクチャーします。新規事業でお悩みの方はぜひ資料を無料ダウンロードくださいませ。

【支援企業】
・トヨタ自動車株式会社
・阪急阪神ホールディングス
・株式会社エイチ・アイ・エス

「トヨタ自動車」の新規事業立ち上げにアイディオットのMATCHMENを活用

この記事の執筆・監修者
Aidiot編集部
「BtoB領域の脳と心臓になる」をビジョンに、データを活用したアルゴリズムやソフトウェアの提供を行う株式会社アイディオットの編集部。AI・データを扱うエンジニアや日本を代表する大手企業担当者をカウンターパートにするビジネスサイドのスタッフが記事を執筆・監修。近年、活用が進んでいるAIやDX、カーボンニュートラルなどのトピックを分かりやすく解説します。

新規事業カテゴリの最新記事